どーも、かずへろです。
最近、ブログを始めて、最初の1ヶ月〜2ヶ月程は更新し続けた。
だけど、なかなか継続するって難しくて…
なぜ、継続できないんだろう…
ブログに限らず、誰にだって、こういう経験はあると思う。
ダイエットを始めるって決めて、ジョギングを始めたけど、なかなか続かない。
雨が続いて、体調壊して、2日以上ジョギングをしないようになって、そのまま辞めちゃうみたいな。
そもそも、なぜブログ始めたんだっけ?って…
なぜ、Youtubeじゃなくて、ブログにしたんだっけ?
「なぜ」を考えすぎるあまり、続かない。
ここが原因の一つなんじゃないかなって気づいた。
今日はそんな話。
「なぜ」思考は、抽象的。「なに」思考は、具体的。
そもそも、「なぜ」と「なに」思考の違いから。
1から10を教えないといけない人っているよね。
そのゴミ拾ってって伝えたら、本当にそのゴミしか拾わない。
周辺にもゴミはいっぱい落ちてるのに…
これが、「なに」思考。
つまり、具体的なやることにフォーカスして、その先の意味「なぜ」を汲み取らない。
その反対で、
1教えただけなのに、ある程度理解できる人のパターン。
掃除してって伝えたら、なぜこの人は掃除をしてって言ったのかを考えて行動できる。
これが、「なぜ」思考。
つまり、抽象的で、具体的な行動ってわけじゃない。
比べると、「なぜ」思考の方が良く思うんだけど、時と場合で変わる。
仕事で考えると、「やるべきこと」だけを集中してやってほしいのに、「なぜ、こんなことをやるのか」と疑問を持たれながら、仕事されるのは逆に面倒だったりする。
「ブログを書くこと」で考えると、
「なぜ」は書く理由。
「なに」はパソコンで文字を入力する、こと。
「掃除する」で考えると、
「なぜ」は気持ちよくなるため。
「なに」は掃除機をかける、こと。
ちなみに、僕は「なぜ」思考。
なんで?って考えてしまう癖がある。
つまり、「なに」を考えることを見失いがち。
どっちの思考が良いかって話じゃなくて、臨機応変に使い分けた方が良い。
「なぜ」がしっかりしていると、目標に対して諦めなにくくなる。
「なに」がしっかりしていると、難しいことや複雑なことに取り組みやすくなる。
「なぜ」が明確にしたら、「なに」だけを考える。
そもそも、僕がブログを始めた理由は、大きくまとめると「自己表現」でしかない。
自分が考えたことや、気になったことを発信(アウトプット)できる場が欲しいなって思って始めた。
記録したいっていう日記的なものでもある。
そして、僕の発信きっかけで、誰かや何かと繋がれたら良いなって思ってる。
まあ、そんな感じ。
自分なりにブログを書く理由(なぜ)が明確で、続けると決めた。
それなら、これからは「ブログを書くこと」だけに集中するべきだ。
ブログを書くこと=パソコンで文字を入力する
とにかくブログを書かないと、何も始まらない。
「なに」を言い換えると、行動力。
結局、行動しつづける人間が一番成長できる。
何かを始めたけど、なかなか続かないなら、「なぜ」ばかり考えてないか。
もし僕と同じようなら、とにかく「なに」だけにフォーカスしてみる。
僕も頑張る。
参考本