2022年の目標を立てる前に…習慣の大切さと読んでほしい1冊

どーも、かずへろです。

2021年も、もう終わり。

来年こそは!と、そろそろ2022年の抱負や目標を考える時期かもしれない。

ほとんどの人間が、絶対にやる!と決断した目標を、数ヶ月も経たないうちに辞めてしまうという。

ダイエットや運動、勉強、趣味、読書、どれも例外はなく、全てに当てはまる。

もちろん、僕もそうだ。

例えば、毎日ランニングするぞと意気込んだとしても、3日で辞める。

体調が悪いからやめる。

雨降ったからやめる。

まあそんなとこだ。

結局、何を始めるにしても、まずは自分自身が変わらないといけない。

だからこそ、自己啓発本は読むし、成功者と呼ばれる人のYoutube動画は見たりしてきた。

本やセミナーで変わるのはその日だけで、また元の自分に戻る。

そう、何も変わりはしない。

ただ、意味がないとは思ってない。

僕の中で、自己啓発本やセミナー、色々な人生経験してきて、一つわかったことがある。

それは、

結局、習慣がすべて

だということ。

毎日やるぞ!って意志の強さはさほど重要じゃない。

続ける努力と強靭なメンタルなんて、続けることについては重要じゃない。

まずは、どうしたら継続できるか、それだけを考えた方がいい。

結局継続できるやつが強い。

今年の8月、ブログを始めた。

でも、三日坊主が続き、結局、本気で書くぞーってなったのは、11月半ば。

そして、今では、30日間程、1記事2000文字ぐらいを書き続けている。

8月の僕と11月の僕は、何が違うのか。

それは、ブログ更新を意志や努力に頼ることをやめたことだ。

とりあえず継続させることだけを意識し、ブログ継続をゴールにした。

アフィリエイト? Googleアドセンス? SEO?

今はそんな細かいことは考えないようにした。

まずは書き続けること。

何にでも熱しやすく冷めやすい3日坊主の僕が、ブログをほぼ毎日更新できてる。

たった30日間続けたぐらいで…と思う人もいるかもしれないが、僕からすると奇跡に近い。

だからこそ、来年の目標を立てては、すぐ諦める僕のような人たちに向けて書いた。

誰にでもできる。

そして、この内容は、僕自身のためでもある。

まえがきが長くなってしまったので、そろそろ本題に入る。

3日坊主の僕が、ブログを継続できた方法と、

きっかけを与えてくれた本を紹介したい。

今日はそんな話。

このブログは、本にはこんなことを書いてましたのようなレビューというより、僕の解釈と実践内容を含んだ内容になる。

本の詳しい内容が気になるなら、ぜひ一度読んで欲しい。

習慣化のために、意識することはたった一つ。

毎日の行動の約70%は習慣からできているという。

毎日、歯を磨くと同じで習慣化できれば、逆にやらないと気持ち悪い脳になる。

だから、自分の努力が足りないから、意志が弱いからなんて思わなくていい。

では、何が必要なのか。

習慣化できるための環境づくり

ただそれだけだ。

本当にそれだけ意識すればいい。

【本紹介】ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣

ここで、きっかけを与えてくれた本の紹介をしておく。

タイトルの通り、習慣術の本である。

ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣

習慣術と言われる本は山ほどある。

過去に何冊かは読んできたような気もするが、僕はこの本がしっくりきた。

習慣化のための4つの法則

この本では、習慣化のための4つの法則が紹介されている。

  • はっきりさせる -時間と場所を決める

 >「いつ、どこで、何をするか」を決めておく。

  • 魅力的にする

 >習慣にするメリットを考える(書き出す)。

  • 簡単にする

 >できる限り小さくして始める。

  • 記録する

 >記録を取って、プロセス(成長過程)楽しむ。

サクッとまとめると、こんな感じだ。

おそらく、これで大まかな内容は理解できると思う。

それぞれの細かい内容については、本に任せるとして、僕が一番しっくりきた「はっきりさせる」という法則を説明したい。

はっきりさせる -時間と場所を決める

これが僕の中で一番重要だと思う。

「いつ、どこで、何をするか」を決めるということ。

例えば、仕事から帰ったら筋トレする!という目標を立てたとする。

実は、この目標だと続かない。

なぜなら時間も場所も筋トレ内容も曖昧だからだ。

それなら、仕事から帰ったらリビングで腹筋する!ではどうか。

実はこれもダメ。

残業したらどうするのか。腹筋は何回するのか?が曖昧だからだ。

確実に時間と場所、何をするかを決めなければ続かない。

22時にリビングで、スマホでBGMをかけて、腹筋を10回する。

これぐらい細かい方がいい。

もっと言うと、腹筋をするというより、何かしらのスイッチ(トリガー)を決めた方がいい。

例えば、

22時にリビングで、スマホでBGMをかけて、トレーニングウェアを着る。

トレーニングウェアを着るのは誰でもできる。

ウェアを着るというスイッチ(トリガー)のおかげで、腹筋しようとなるということだ。

ここからは、僕がこの本を読んで実践した内容を話す。

3日坊主の僕が、ブログを継続できた理由

家には5歳の息子と2歳の娘がいる。

だから、僕が仕事終わりにブログを書こうとしてもたいがい子供の相手に阻まれる。

子供たちを寝かせつけてからが、自分の時間と考えていたが、最近は一緒に寝たいと言い、一人では寝てくれない。

夜にカフェに行くという手もあるが、ちょっと現実的ではない。

僕は自分のやりたいことも、子供の時間も大切にしたいわがままなタイプ。

できる限り、メリハリをつけて、うまく自分と家族を両立したい。

僕の場合 -はっきりさせる -「いつ、どこで、何をする」を決める

それらを考えて出た答えが、

朝にブログを書くこと。

僕の場合、「いつ」が一番の問題だった。

夜は時間が曖昧になるが、朝は毎日同じ。

仕事だろうと休みだろうと同じだ。

僕は、毎朝 5時30分に起きることを決めた。

人間は8時間ぐらい寝ないといけないらしいので、21時30分ごろに寝ることにした。

子供もそれぐらいに寝かせつけるのでちょうどいい。

そして、朝起きれば、愛用のMacBook Proを開き、いつもの席でブログを書き始める。

その際、気が散らないように、スマホは触らないようにする。

[いつ、どこで、何をする」を決めただけで、続いていると言っても過言ではない。

大切なこととして、作業環境は必ず、整えておくこと。

一番ダメなのは、僕の場合だとPCを押し入れに直したり、PCケースに直すこと。

いちいちPCを出すのが手間になって、辞めてしまう。

常に環境は整った状態の方がいい。

僕の場合 -魅力的にする

これは僕の中ではあまり意識してない。

とにかくブログを書き続けたい!という目標はあるものの、あまりメリットなんて考えてない。

というより、考えないようにした。

僕の場合、メリットデメリットを考えるあまり、行動できなくなってしまう。

やりたいなら始めてみよう、そんな考え方が僕にはあってる。

一つ魅力的なことを挙げるなら、ブログを書き続けていれば、この先、何が生まれるのかは少し期待してる。

僕の場合 -簡単にする

朝5時30分に起きて、約2000文字ぐらいのブログを書く。

それのどこが簡単なのか。

実は、僕は毎日ブログを書くことを習慣化したわけじゃない。

僕が習慣化した簡単なことは、

朝5時30分に起きること

これだけだ。

ブログを書くから早起きするぞ!ではなく、とりあえず朝5時30分に起きるぞ!である。

せっかく朝早く起きたのだから、ブログを書こうと考える。

こんなことを言うと、睡眠削ってるように思われるかもしれないが、先述した通り、僕は21時30分ぐらいに寝る。

睡眠削ると偏頭痛になって、一日が潰れるから、それだけはしたくない。

ブログの毎日更新はできていなくても、毎日5時30分に起きることは継続できている。

友達と飲みに行った日も、夜遅くなってしまった時も…

習慣化は恐ろしいほど、自分を変える。

自分を変えたいなら、習慣化を意識することだけを考えるといい。

まだある。

ブログを書き始める際、色々と考えた。

どんなサイトにしようか。

SEO対策はどうしようか。

そう思うと、なかなか始められなかった。

そこで、僕はもう考えるのをやめた。

とりあえず、雑記でいいから書き始めること。

つまり、書くハードルを下げた。

それだけで、継続できる確率が上がる。

記録する

記録するのは、僕は苦手。

そもそも習慣化できないから悩んでいるのに、記録する習慣を身につけるのに抵抗がある。

とはいえ、自分がどれぐらい継続できているかを把握はしておきたい。

そこで僕の記録方法は、卓上カレンダーに○×△をつけるだけ。

○はブログ更新。

×はブログ書いてない。

△はブログを書いたけど公開はできてない。(書いてる途中の場合)

正直、記録方法なんてどうでもいい。

カレンダーを見たときに、結構頑張ってるなと感じれたら何でもいい。

ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣

【要注意】毎日続けられなくてもいい。だけど2日は空けてはいけない!

毎日続けることができなくていい。

別にやらなきゃ死ぬわけじゃない。

気楽にいこう。

しかし、2日は絶対に空けてはいけない!

これだけは決断した方がいい。

つまり、今日やらなかったら、明日は絶対にやらないといけない。

そうじゃないと習慣化は終了する。

それだけは心に留めておいた方がいい。

習慣にならなくても落ち込まない。でも…

もし、習慣術に学んだことがある人なら、知ってる内容だったかもしれない。

それは仕方ない。

魔法なんてないし、コツコツ継続するのは自分だからだ。

もし、来年こそは!と挑戦する気持ちになり、習慣を意識し、それでもやはりダメだったとしても、落ち込まなくていい。

その代わり、一つだけお願いしたい。

絶対に、諦めてはいけない。

自分はどうせダメだから、そういうタイプだからと現状維持を肯定するような考え方が、一番良くない。

たとえ三日坊主だろうと、確実に前回の三日坊主より前に進んでる。

僕自身、ブログ挑戦も何回も断念してるし、ギターを弾けるのに5年以上かかってる。(FとBコードで断念し、何度も始めては辞めてを繰り返してる)

でも、奇跡的に、ブログは30日以上更新できてるし、ギターも人並みに弾けるようになった。

その根底にあるのは、たった一つ。

諦めなかったこと。

いつかはできるようになる。

それだけだ。

僕はライターを言われる、文章を書く人間に憧れてた。

自分の作詞した曲をカタチにするには、ギターが必要だった。

だから、諦め切れなかった。

諦めなければ、今回の僕のように、素敵な本に出会ったり、素敵な人に出会ったりできる。

自分を信じてやりたいと思ったことを始めてみよう

三日坊主、前提でもいい。

とりあえず始めてみる。

それが、どれほど大きな一歩かは、今はわからなくていい。

かくいう僕は、成功者ではない。

ただの33歳のどこにでもいる2児のパパである。

3日坊主を繰り返してきた僕にでも、習慣化さえできれば継続できるということを伝えたい。

年齢も関係ない。

継続できると、自分に自信がつくだろう。

自分をより信じることができれば、どんなことにも抵抗なく挑戦したいと思えるようになる。

1週間ぐらいで、そのことに気づくはず。

今の僕のように。

最後に。

もし僕が、今ブログを書くのを辞めたらどうするか。

もちろん、またいつか始めようと思う。

何も恥ずかしいことじゃない。

30日間ブログを書いたという自信は付いてる。

それでいい。

この歳になると開き直るのが大事だ。

だから、何事も気楽に始めればいい。

もし、足枷のようなものがあるなら、始めてからどう外すかを考えればいい。

嫁さんにもそう伝えてる。

嫁さんは何かと家事で忙しい。

でも、何かやりたいと言い出したら、問答無用で賛成と言うと決めている。

そして、僕が家事をやらないとダメな状況なら、家事を始める。(言うのは簡単だが)

それぐらい気楽でいい。

2022年、何かやりたいことや抱負があるなら、必ず始めよう。

それは、ほんの小さい一つの習慣から始まる。

来年が楽しみだ。

【紹介した書籍】

ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣