文字もまともに読めない3歳児に絵本を読むと、どっと疲れる話と対策

どーも、2児のパパ、かずへろです。

3歳の娘。まだ文字も読めないし、数字も10の位まで。

そんな娘に最近、文字多めの絵本を読んでと言われ、困った。

読み聞かせているうちに、ページをめくろうとするし、内容説明しても全然聞いてくれない。

絵本読むのやめるよ?と言うと、めちゃくちゃ怒る。

僕は精神的にどっと疲れ、機嫌も悪くなる。

どうすりゃいいんだ!?

今日はそんな話。

絵本の紹介「旅でみる 世の中のしくみ大図解」

ちょこっと絵本の紹介。

“もの”がどのように作られて、手元に届けられるかを旅に例えて紹介する絵本。

うんちがどのように処理されてるか、なんて子供が飛び跳ねて喜ぶ内容もある。

作者が海外の人だから、内容も絵も海外。

説明文字多めで、シンプルな絵でもないから、読み聞かせっていうより、勉強本に近いかも。

正直、3歳児にはまだ早い。なんで購入したかって? そりゃ僕の好み。

そのうち息子が小学生になって読むようになるはず。知らんけど…

なぜ、子供との絵本が疲れる原因を考える

ここからが本題。

なんで、子供に絵本の読み聞かせるのって疲れるんだろう…

今回は僕好みの絵本だから仕方ないとして、他の3歳児向けの絵本を読んだときも同様に疲れる。

絵本の内容どうこうじゃなくて、「子供に絵本を読み聞かせる」行為が疲れる。

それなら読み聞かせなんてやめたらいいって?

面倒なことに、僕は子供たちに「絵本を読み聞かせしたい」のです。

子供に、「パパ絵本読んで!」って言われたら断れないでしょ。

むしろ子供たちから「絵本読んで!」言われたら、嬉しくて感動するのです。

今日こそ、優しく読んであげよう…そう心の中で決心し、いざ絵本の読み聞かせ。

読み聞かせの結末は、ご想像の通り。

前置きが長くなったけど、イライラしちゃう原因を考えないと、絵本の読み聞かせはずっと楽しくならない。ということで考えてみた。

そもそも疲れたり、イライラしたり、怒ったりするのは、自分の思い通りにならないときが多い。

そして僕の出した答えは、「僕(親)と娘(子供)の絵本読み聞かせに対する目的の違い」が原因だと思ってる。

僕は、絵本を通して知識や教養を身につけさせたい!と思っていて、絵本の内容通りに読み進めて、しっかり説明したいと考える。

一方、娘はパパに絵本を読んで相手にしてほしい、遊んでほしい! いや、パパじゃなくてもいい。本当はママがいいけどママは忙しそうだから、仕方なくパパで… そんなところだ。(これは僕の娘の話)

だから、絵本の内容なんて二の次で、楽しければそれでいい。楽しくなければすぐに他のページに行ったり、脱線する。なんなら絵本の読み聞かせをやめ、違う遊びを始めようと提案される。

仮にその絵本に興味があっても、知識や教養を身につけたいなんてこれっぽっちも思ってない。

楽しけりゃいいのだ。

僕と娘の絵本読み聞かせに対する目的の違い、そのギャップをどうにかしないと…

【解決策】娘に寄り添うことだけに集中する

僕(親)の思惑を押し出すか、娘(子供)の気持ちに寄り添うか、どちらを優先させるか決めたほうが良さそうだ。

親の思惑を押し出すなら、できる限り、周囲の誘惑を取り除き、子供が集中できる環境を整えたり、時間を決めたりしたほうがいいかも。

子供の気持ちに寄り添うなら、子供を楽しませる。それだけを考えりゃいい。途中で脱線しようが、ページをめくられようが関係ない。子供に徹底的に寄り添えばいい。

そして僕は後者を選択した。これが僕なりの「子供との絵本が疲れない」解決策。

僕の思い通りにならないからイライラし、娘は娘で思い通りにならないから怒る。

そもそも「子供のため」の絵本読み聞かせであって、「親のため」ではない。

それなら、絵本を最後のページから逆に読もうが逆さまにして読もうが、とことん娘の思い通りにさせてあげよう。

実際、僕の精神状態も変わった。イライラしなくなったし、疲れない。娘もめちゃくちゃ楽しそうだ。(リピートがエンドレスで続くから、体力的に疲れます)

うまくいくコツは、「絵本は読むもの」という固定概念を捨てること。絵本は見るだけのもので、めくるもの、ただの四角い紙であり、顔を覆い隠すことだってできる。どんな目的の本であっても「ウォーリーを探せ」のようなことができる。

子供に常識は通用しないと悟るのだ!

まとめ

まとめるとこんな感じ。

▼絵本の読み聞かせが精神的に疲れる原因

・僕(親)と娘(子供)の絵本読み聞かせに対する目的が違う。

・絵本を順序通りに読み聞かせようとするから。

▼解決策

・娘にとことん寄り添い、順序よく読もうなんて考えない。

・「絵本は読むもの」という固定概念を捨てる。子供に常識は通用しないと悟る。

子供に寄り添うのはできたから、次は嫁さんに寄り添うことを考えないと!




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA